事前準備

事前準備

施設の無いビーチでどうやって泳ぐの?

「トイレなし、シャワーなしの場所で、どうやって泳ぐの?」 「着替えはどこで?」 「ロッカーがない場合、貴重品の管理はどうするの?」 という疑問があるかと思います。 そこで、私が実践している方法をお伝えしたいと思います。 以下の道具を...
事前準備

シュノーケリングを快適にしてくれる道具(陸上編)

      ①草履 海で靴だと砂が入ってきますし、足が蒸れて気持ち悪くなります。草履ですとそのままシャワーも浴びれますし、蒸れることもありません。沖縄ですので、地元民御用達の「島ぞうり」が安くバリエーション豊富でおすす...
事前準備

シュノーケリングを快適にしてくれる道具(水中編)

①マリンシューズアクアシューズ、ウォーターシューズとも呼ばれています。沖縄のシュノーケリングスポットは、ほとんどがリーフ(サンゴ礁)になっています。素足で歩くと鋭いサンゴ礁で足の皮膚が切れてしまいます。また、足先をリーフにぶつけて...
事前準備

フィン(足ひれ)はいらない??

シュノーケリングの装備で、フィンは必須と思われている方もいると思いますが、フィンの購入、装着はおすすめしません。(※あくまで個人の意見です)おすすめしない理由は下記4点です。① 装着から泳ぎ始めまでが億劫 フィンを浜辺で装着する場合、装着...
事前準備

シュノーケリングに必要な最低限の道具

下記の三つの道具があればシュノーケリングは可能です。 ①水着 quiksilver クイックシルバー ボードショーツ サーフパンツ メンズ 水着 techtonics beachshort 18 eqybs03863p...
事前準備

ハブクラゲに刺されたらどうするの?

ハブクラゲとは、5月~10月頃に沖縄全域で発生する猛毒クラゲです。水温が暖かく、潮の流れが少ない、水深20cm~50cmあたりに出没します。浅瀬に出没するので、小さい子供の被害も多いです。刺されると、ショック症状、呼吸困難を引き起こし、最...
事前準備

シュノーケリングとは

シュノーケル(ドイツ語:Schnorchel)又はスノーケル(英語:snorkel)と呼ばれる器材を用いて行う游泳一般を指すが、水面または比較的浅い水中を游泳する場合に特に用いられる。スクーバダイビングに比べ、必要な器材がシュノーケル、...